曇り空で、小雨がぱらつき、このような日は薄暗くてかなわない。
早朝に散歩。
それも、今時分は嫌になる。
空が寒々しくて。グレーの空は気分を上げないかも。
雪景色になるとまた違う感じになるので、
11月は、あまり好きにはなれない理由なのかなと。
並太毛糸で、子供用のベレー帽を編んだのはよいけれど、、、近所の小1のお子さんに、、ぼんぼりを付けてほしいと言ってきて。
毛糸が余っていたので、ゆるいボンボリを。
今の子供って、なんでもハッキリと要求してくるものだなぁと。
かぎ針編みなので、すぐ編めるので、昨年編んであげたのも、公園で雪遊びする時によくかぶってくれていた姿を見ていたので、今年は、ベレー型にしたのだけれど、、ボンボリがやはり良いのだなぁと。
小学生は女の子のほうが、ませているのか。
近所に住む私に対しても呼び方が、ふるっている。その時、その時違う。
「 ~さーん 」 だったり、
「おばさまー」 だったり、
どういうのかなと思う。
「 ママがね、、編み物なんてする時間ないから、、~さんに、お願いしなさいって言ってたの、、それでね、、ボンボリをね、ここに付けてほしいの、、」
夕方帰宅すると、どこかで見ていたようにやってきて。
ははーん、ママさんの入れ知恵かぁと感じながらも、女の子の可愛らしさにほだされて。
編み物は好きなので、少なくとも喜んで使ってくれるのであれば、喜ばしいこと。
それにしても最近感じるのは、お年寄りの人達の元気なこと。
散歩をしていても、足腰が私などより数倍元気で、スタスタ力強く歩き、
ランチでリーズナブルなレストランに行くと、決まってお年寄りのグループが楽しそうに食べながら話している。
お友だちのお母さんは、お父さんが亡くなってから極めて元気になり、、3周忌が終わると再婚されたとか。相手の男性も60代かと勝手に思っていたのは私ばかりで、、40代の男性とか。奥さまを病気で亡くされたとからしいけれど、20才も年下の男性と再婚と改めて聞いて、びっくりしてしまい。
現在の60代、70代の人達は、もしかしたら、30代、40代よりずっと体の細胞そのものが若いのではと思ったりする。
なんでも良い。
幸せ顔で、楽しく暮らすのであれば。
他人に迷惑かけずに。
このところ、政府からの将来の年金受給試算が出て、、マスコミでも取り上げているのを見ると、、働け、働け、、70才になるまでは、、働け、、さもなくば、年金などなくなるぞ!! と聞こえもするが。