写真は姫りんごの木。花の数だけ大量の実をつけ、重くて枝がしなっていて。
今週は秋晴れの青空天気続き、ところが、夕方になると、ぐぐっと気温が下がるので、
風邪ひきさんも増えている。
もう風邪対策時期かと思うと、冬がいずれはやって来るということで。
この時期、面白いのは服装がマチマチということ。マチマチ、それは、夏物の人半分、秋物の人半分ということで。
私としては、まだ秋物は早いと思いながら、夕方には寒い感じもしてきて、ブルッとすることもあり、半袖のワンピースを着たとしても、ジャケットなりカーディガンなりを持って出掛ける。
街の中に昨日あたりから、規制されていた灯りがもどり、やっと通常化したのかなと。
地下鉄などの間引き運転も終了して、JRも通常ダイヤに。
喜んでいる人もいれば、なくても生活に影響のないネオンなどは、規制続けたら良いのにと言う人もいる。
電力そのものは目に見えないもので、、日常的に余り使わないように国民が皆なったとしたら、電力会社はどうなるのかなとも思い。
今年は大好物のとうもろこしを余りふんだんには食べられなかった。
とうもろこしは鮮度が命とも。
畑から採ってすぐ茹でて食べたとすると、収穫から時間が経ったものは、美味しさがまるで違う。
いつも、2、30本を収穫してすぐ届けて下さる近郊の農家さんが、今年は収穫が非常に少なく、殆んどを本州送りとしたとかで。
シーズンに3回ほど届けて下さっていたのが、今年は1回で終わった。
長雨が続き、その後には地震、、あちこちに余波がある。
あるものだなぁと。
知っていれば、、ご近所に配るより、冷凍でもしておけばよかったかなとも、、なんとも意地汚いことを思ったりして。
ここ、はてなで nonshanさんのとうもろこしの記事を見て、レンジで記事通りにチンして。その美味しさったら、最高で。
まだまだ食べられるとの思いは甘かったようで、来年待ちというところ。
明日からは3連休、、この調子で良いお天気が続いてほしい。